【令和5年春期対策】ITストラテジスト試験 午後I対策編12 令和4年春期12

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ITストラテジスト試験

ぼちぼちと進めているITストラテジスト試験対策。令和4年春期の第12回です!

問題文:
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2022r04_1/2022r04h_st_pm1_qs.pdf

解答:
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2022r04_1/2022r04h_st_pm1_ans.pdf

前回はこちら。
スポンサーリンク

令和4年 午後I 問2 設問3(2)

本文はIPAで公開されている問題用紙を参照してください。

設問3:
[購買システムの改修]でのサプライチェーンの組替えの提案機能について(1)、(2)に答えよ。
(2)サプライチェーンマトリクスの作成は、もともとのM社グループの仕入れにおけるどのような特徴を考慮したものか、その特徴を30字以内で述べよ。

解答に至る道筋

まずはサプライチェーンマトリクスについて説明された箇所を探す。すると、以下に記載されていることがわかる。

サプライチェーンマトリクスとは

設問に書かれている章には、サプライチェーンマトリクスの説明しか記載されていないので、これはすぐ見つかるはず。ここを見ると、資材についてまとめられた表で、供給が停滞するリスクが検出された場合に使用することが分かる。

資材の供給に関連した表であることから、このことに触れられた個所をさらに探していく。遡って本文を見ていくと[仕入れの問題点]の章に記載があることがわかる。

仕入れの特長

ここを読むと、
①資材の仕入れ先が多岐にわたること
②サプライチェーンは長く複雑になっていること
③一つの資材を複数の事業者から仕入れていること
が挙げられているので、特徴としてはこのあたりを答えればよい。

解答

一つの資材を複数の事業者から仕入れていること[22字]

IPAの解答としては③が挙げられているが、おそらく①②と答えてしまっても満点は貰えないものの、多少の部分点は貰えると思われる。

次回はこちら。

コメント

スポンサーリンク






スポンサーリンク





タイトルとURLをコピーしました